昭和第一学園高等学校

 アクセス  卒業生の方  教職員用
 在校生の方  保護者の方  受験生TOP
お問い合わせ
資料請求

スクールライフ
クラブ活動

生徒会が発行する「2025 生徒会のしおり 夢風船」より、部活動や同好会からのアピールメッセージを紹介します
自動車研究部

自動車研究部 自動車研究部では大きく2班で活動を行っています。省エネカーレース(1リットルのガソリンを使用して走行距離を競う)や ソーラーカーレースに参加する為のマシン製作を行い、自分たちで部品を一つ一つ作り、物づくりの楽しさや日頃の研究活動の 成果を示す為に大会に挑んでいます。また、3Dプリンター等のCNC(コンピュータ制御の工作機械)マシンを して本体の設計加工から制御までメカトロニクスの学習を進めながらマザーマシンの開発を行っています。
車好きの人、コンピュータのプログラミングを学びたい人、将来理工系大学進学を目指してエンジニアを目標としている人や 自動車整備士を目指している人等を募集しています。特に独自開発したEFI(燃料噴射装置)にて自動車の要であるコンピュータプログラミングを体験してみませんか? 今年度は大会において優勝を目指しております。部員全員が普通科の生徒ですがモノづくりを楽しんでいます。
みんなで”楽しく”がモットーです。入部待ってます。
 ⇒ クラブ活動情報
吹奏楽部

吹奏楽部 こんにちは!吹奏楽部です!
私たちは夏にある吹奏楽コンクールでの東日本大会への出場、冬のアンサンブルコンテストでの都大会出場を目標に日々練習しています。
昨年は切磋琢磨した練習の成果により、吹奏楽コンクールで4年連続金賞、アンサンブルコンテストでも金賞を受賞することができました。
学校行事での演奏や野球応援など学校のために活動する機会や、依頼演奏で地域の方々に聞いていただく機会も多くあります。
昨年度は地域の方のご厚意により、沢山の演奏の場をいただくことができました。挨拶、返事、勉強との両立を大切に仲間と共に人としても、演奏技術も成長できる部活です。
楽器経験がなくても大丈夫なので、まずは体験に来て私たちの雰囲気を知ってもらえると嬉しいです!ぜひ私たちと一緒にみんなを笑顔にできるような演奏をしましょう!
 ⇒ クラブ活動情報
創作デザイン部

創作デザイン部 私たち創作デザイン部は、好きなものを作りデザインすることと、全国鉄道模型コンテストという夏の大会での優勝を目指して活動しています。 夏の大会が終われば個人で作りたいもの等を計画して、作製しています。是非部活に体験しに来てください。
 ⇒ クラブ活動情報
放送部

放送部  放送部では春と秋にある大会に向けて、ラジオドラマを制作しています。大会前には、シナリオ創作、発声練習、録音、編集など部員同士で支え合い、 楽しみながら行っています。普段は、昼休みに流す曲の選曲などの活動も和気あいあいとした雰囲気の中で行っています。 文化祭では校内ラジオ放送を行い、体育祭では放送ブースの運営を担当します。また、学校行事や式典などのテレビ配信を担当もするため多岐にわたる活動を行っています。 時期によって忙しい時と、余裕があるときにばらつきがありますが、他の部活動では体験することができないことを経験できるためやりがいのある部活を 経験してみたい人にぴったりだと思います。
放送部では、しゃべることが好きな人、得意な人、編集を行ったり、放送機材に触れてみたい人はもちろんのこと、そうでない人も大歓迎です。初心者にも優しく教えますよ。 みんなで一緒にイベントを盛り上げていきましょう!少しでも興味がある人は本館3階放送室に是非お越しください! お待ちしております
 ⇒ クラブ活動情報
新聞部

新聞部  新聞部では、主に入学式や菊葉祭などの校内行事を取材し、「昭和Timely」という学校新聞にまとめ、発行しています。たまに外部に出て、活動することもあります。 2024年度は、こども食堂や教育提携校の拓殖大学の大学祭へ行きました。部員で協力して、記事作成を行うだけでなく、取材中の写真撮影や紙面の編集も行っています。
 文章を書くことが苦手な人、人と話すことが苦手な人でも心配要りません。練習を重ねるにつれ、だんだんと上達してきます。 また、日頃から文章を書いているので、授業等での作文に対する抵抗もなくなっていきます。
 少しでも興味を抱いた方、まずは気軽に見学にお越しください。
 ⇒ クラブ活動情報
釣り部

釣り部 釣り部は他の文化部とは異なり、かなりアウトドア寄りの珍しい部活動です。メインの活動は釣りとなっており、釣れた魚を家に持ち帰って食べるもよし、 時にはその場で調理して食べる人もいたり…など、相手が自然であることや活動場所に縛られないという性質上、普通の部活では味わえないものをたくさん経験できます。 自分たちで行きたい場所や釣り方、仕掛けなどを決めているため、自由度が高いのが特徴です。その分、個人が主体的に行動をする必要がありますが、 それが上手くいったときの喜びは他では味わえないものだと思います。長期休みを利用して活動を行うことが多いため普段の活動時間は多くないものの、 釣り部の仲間と情報共有を行ったりするには最適な場です。また、釣り部ではビーチコーミングなど、釣り以外の活動にもチャレンジしています。 自分の好きなアウトドアを部活にしたい人はぜひ声をかけてください。
 ⇒ クラブ活動情報
コンピュータグラフィック部

コンピュータグラフィック部  多くの生徒はタブレットで絵を書いたり、ゲーム、CGを作成しています。最初はスイッチの入れ方から、様々なお絵描きアプリやネット上でのゲーム作成作業方法を顧問や部員で教えます。

 普段の作業が個人個人ですることが多いですが、今年はお互いの交流のために夏のスマブラ大会などに参加したり、 別日に視聴覚室でスプラ大会やボードゲームなどのレクリエーションも行いました。

 もちろん文化祭での作品展示なども積極的に活動しています。

5階パソコン教室において週に2日
15:30~17:30まで活動しています。

是非見学しに来てください。
 ⇒ クラブ活動情報
電気研究部

電気研究部 ・Arduino(マイコン)を使った電子工作・プログラムの基礎を学ぶ。
・HSPという無料のプログラミングソフトでゲームづくり。
・二足歩行ロボットの動きを考えて実際に操作する。
・P検-ICTプロフィシエンシー検定試験準2級合格を目指す。
・その他、各種検定合格を目指す。

パソコンやロボットに興味がある生徒は入部してください。
 ⇒ クラブ活動情報
軽音楽部

軽音楽同好会  平成25年度に軽音楽同好会として発足し、平成28年度より軽音楽部として活動しています。 令和6年度11月は東京都軽音楽連盟主催の高校対抗バンドフェスティバルに参加しました。 演奏発表としては、9月の菊葉祭をはじめ3月、7月、12月にライブを行い、定期的に活動しています。
 主な活動内容は、本校内でのパート練習とバンド練習です。楽器の演奏を楽しむのはもちろんのこと、 部員同士で技術を高め合い、協力関係や信頼関係を築くことを目指しています。部活動の一体感を高めるために毎回のライブは全員で参加し、 より良好な人間関係を構築するため規範意識や連帯感の伸長にも心掛けています。また、創造性と主体性を身につけるため、 幹部やパートリーダーを中心として練習方法や部活の方針などを自主的に運営しています。 楽器の経験や音楽のジャンル等を問わず、健全な軽音楽の活動とバンド活動に興味のある方の入部をお待ちしております。
 ⇒ クラブ活動情報
英語同好会

英語同好会 英語同好会は、英語に楽しく触れて自然と自分自身がステップアップしていけるような部活です。 英語のボードゲームやカードゲームなどを使って楽しく英語の勉強ができ、自然に英語を覚えられます。 英語が苦手な人も大歓迎です。部活を通して失敗を恐れずにスピーチに挑戦したり、外国の方々と話したり苦手なことができるようになった人もいます。 主体的に活動のアイデアを出し合って生徒たちで作り上げていく部活です。 英語で何かに挑戦したい、また出来るようになりたい、英語を使う機会を増やしたいと思っている人は是非参加してください。
 ⇒ クラブ活動情報
写真同好会

写真同好会  写真が好きな人。写真に興味がある人。これまでよりも素敵な写真を撮れるようになってみませんか?周りの人に、 そして自分自身にささやかな幸せを届けられる。そんな写真を一緒に撮ってみませんか?
 基本的にプライベートで撮影した写真を作品として出品・展示したりしています。誰かに決めてもらうのではなく、 自分の意志で活動したいという意欲を持つ生徒でなければ、充実した部活動ライフは送れません。 顧問の先生の指示は特にありません。その点を十分理解した上で参加してみてください。
 ⇒ クラブ活動情報
漫画同好会

漫画同好会  漫画同好会は普段の活動に加えて部誌の発行、外部イベント、文化祭を主な活動としています。文化祭では1日300部の部誌を無料で配布しています。 部誌の配布は漫画同好会の定例イベントの一つなんです。
2017年度,2023年度は「すけぶ交流会」に参加し、外部との交流を行いました。活動実績に書いてある通り、個人戦,団体戦で優勝することが出来ました。
漫画同好会では先輩と後輩という上下関係がなく、とても仲良く活動しています。もちろん絵のうまい下手などは問いません。興味がある人は是非いらしてください!
 ⇒ クラブ活動情報
調理同好会

 調理同好会  調理同好会は平成25年度より同好会として活動してきました。 週に2回の活動で、月曜日にミーティングや買い出し、火曜日に実習をします。 限られた時間の中で協力して楽しみながら調理をしています。文化祭ではクッキーやカップケーキを作って無料で配布しています。 今は感染防止のため実習は出来ていませんが、コロナ禍の前はスコーンやクレープ、スイートポテトなどを作りました。 実習が出来るようになれば、再び様々な料理に挑戦していきます。 普段、忙しい人や料理が苦手な人でも気軽に入ってください。少しでも興味がある人はぜひ料理同好会に見学しにきてください。
 ⇒ クラブ活動情報
かるた同好会

 かるた同好会  歌留多同好会は、週2回「競技かるた」で使う百人一首を行っています。学年の上下関係がほとんどなく、同好会として楽しんでいます。 未経験の人でも参加できるような様々な体制が整っています。 色つきかるたやルーツが細かく掲載されている本、自動読み上げ機などの充実した環境で百人一首をすることができます。 部員の多くは百人一首の経験がありませんが、今は皆上達し、楽しく活動しています。さらに、活動をしていく上で礼儀作法や気力・体力を身に着けることができます。 ぜひ、私たちと一緒に百人一首を楽しみましょう。男女問わず、入部をお待ちしています!
 ⇒ クラブ活動情報
硬式野球部

硬式野球部 西東京大会優勝
甲子園へ行く
 ⇒ クラブ活動情報
 ⇒ 昭和第一学園 野球部Instagram
男子バスケットボール部

男子バスケットボール部 バスケットボール部は、目標に向かって日々練習に取り組んでいます。
日曜日は、他校との練習試合が組まれます。
練習メニューには、スキルトレーニング、スクリメージ、トレーナーによるウェイトトレーニングの指導もあり 個々のパフォーマンス向上に努めています。 男子バスケットボール部の目標は東京都ベスト16です。目標達成において、日々努力ができる、 自ら考え行動することが求められます。 バスケットボールが好きな人、また興味がある人は是非一度見学、体験に来て下さい。
 ⇒ クラブ活動情報
女子バスケットボール部

女子バスケットボール部  私たち女子バスケットボール部はプレイヤー19人、マネージャー3人の計22人で活動しています。
 ベスト32を目標とし、人数が多い分大変なことも多いですが、コミュニケーションを大切に日々練習に励んでいます。
 またプレイヤーとしてだけではなく補助役員(TO)としても様々な大会に関わらせていただいています。 昨年度に引き続き今年度もウィンターカップで補助役員(TO)として試合の進行に大きく貢献しました。
 このような貴重な体験ができることも女子バスケットボール部の魅力のひとつです!
 経験者も未経験者もマネージャーも大歓迎です!活気のある楽しい部活なのでバスケが好きな人はぜひ来てください!
 ⇒ クラブ活動情報
男子バレーボール部

男子バレーボール部  男子バレーボール部は現在、現役選手35名で活動しています。全員バレー、文武両道を掲げ、「関東大会出場」を目標に毎日練習に取り組んでいます。 高校から始めた部員も多い中、努力が実り、地域の大会などでは優勝することも出来ました。 また、かつては私学関東大会に出場し、Bブロックベスト8まで進出することが出来ました。 バレーボールは初心者でも楽しく出来るスポーツです。経験者も初心者も大歓迎です。本気で部活動出来る方は、 是非バレーボール部に入部して下さい!
併せて、若干名のマネジャーも募集もしていますので興味のある方は是非、見学に来て下さい!皆さんの入部を待ってます。
 ⇒ クラブ活動情報
女子バレーボール部

女子バレーボール部 私たち女子バレーボール部は2年生4名、1年生10名の計14名(3年生10名は昨年6月に引退)で日々練習に励んでいます。

①常に昭和第一学園バレー部員である自覚を持ち、自分の行動に責任を持つ。
②謙虚さ、感謝の気持ちを忘れない。
③自分の頭で考え、行動する。

①~③を部訓とし、練習に取り組んでいます。
部員同士が仲良く、皆が一丸となり、元気いっぱいで活動しているクラブです。女バレに入れば充実した最高の高校生活を送ることが出来ると思います。 団体競技でしか味わえない大きな喜びがきっとあります。
初心者、経験者は問いません。マネージャー希望も大歓迎です。
女子バレーボール部に興味のある人は是非、一度体育館に来てみてください。
 ⇒ クラブ活動情報
陸上競技部

陸上競技部  私たちは普段、短距離と長距離に分かれて練習を行っています。グラウンドには芝生、タータン、砂場があり、 充実した環境の中で練習を行うことが出来ています。高校から陸上を始める人が多く、経験者や先輩、 顧問の先生から学びながら練習と大会に臨んでいます。中には都大会に出場している選手もいます。卒業生には、 箱根駅伝に出場した先輩もいます。練習はもちろん辛いですが、皆が上へ上へと目標のタイムに向かって日々練習に取り組んでいます。 足が速くなりたい人、走ることが大好きな人、興味がある人は陸上競技部に来てください。
 ⇒ クラブ活動情報
柔道部

柔道部 柔道は技術・体力の向上だけが目的ではなく、心を成長させ人格を形成する武道です。
今の自分が数年後社会に出た時、立派な大人として充実した人生を歩んで行けそうですか?
本校の柔道部では昔からの伝統を誇りとし、日々の活動を通じて「人として大切なこと」を学んでいます。高校から始める部員も多いので初心者の人、 経験者の人、仲間と共に充実した部活動生活をおくりましょう。
部員主体で楽しく練習に励んでいます。 少しでも興味がある方、入部をお待ちしていますのでよろしくお願いします!! 
 ⇒ クラブ活動情報
剣道部

剣道部 剣道の剣道部の長所として
部活動を通して心身ともに鍛え、礼儀を重んじる人格になれること、
比較的に自由度の高い練習ができること、
などがあります。
初心者からでも確実に強くなれます。
ぜひ入部してください。
 ⇒ クラブ活動情報
合気道部

合気道部  合気道部は、昭和41年に創設された本校の中でも歴史ある部活です。顧問金本先生(四段)、原島先生(四段)指導のもと基本を重視した稽古を日々行っております。「合気道」はお互いを尊重し、切磋琢磨し合いながら稽古を行える、男女問わず、誰にもできる武道です。
 小・中学校での経験者は少なく、部員のほとんどは初心者です。最初は受け身を学んだりと稽古は大変です。しかし、初心者でも毎日稽古に励めば武道館で行われる全国大会にも出場することができます。さらに、3年生で合気道初段を取得する部員も毎年います。
 高校で新しいことに挑戦しようと考えている方、合気道に興味のある方、部活と勉強を両立したい方、私たちと一緒に稽古をしてみましょう。
 合気道は、規律と礼儀作法を重んじ、相手をいたわる心も学べる武道です。
 ⇒ クラブ活動情報
水泳部

水泳部 【プール練習】
 柴崎体育館の屋内プールで2レーンを借り活動しています。また、各大会前に横浜国際プールへ行き、飛び込みのスタート練習を行います。

【学校内練習】
 ランニングやトレーニングルームでウエイトトレーニングを行います。

【部員の様子】
 学年や性別関係なく、部員全員が協力し楽しく活動しています。各大会の個人種目やフリーリレー、メドレーリレーに向けて、日々切磋琢磨しています。

【入部のきっかけ】
 プールで泳ぎたい、筋力をつけたい、軽く運動したいなどの理由で入部した人も多いので、初心者でも心配ありません。競泳を専門的にやっていた人はもちろん歓迎です。どういう活動をしているか気になった新入生は、一度体験入部に来て、様子や雰囲気だけでもみて下さい。
 ⇒ クラブ活動情報
空手道部

空手道部 私たちは関東大会出場を目標に活動しています。
そのために練習内容の質を上げ、他校との合同練習など外部の活動も積極的に行っています。
形と組手の両方を基礎からしっかり教えてもらえ、また関東大会や全国大会に出場が叶うレベルまで教えてもらえます。
空手道部では初心者で入部した場合でも流派の大会等で入賞できるレベルまで成長することができます。

経験者はもちろん、初心者の方もぜひ一度見学・体験に来てください。
 ⇒ クラブ活動情報
サッカー部

サッカー部 昭和第一学園サッカー部は「生涯向上心を持ち、かつ成功体験を獲得できる人材の育成」という理念をもとに活動しています。

私たちの目標は東京都ベスト8です。その目標を達成するためには、「何が必要か」を常に自分たちで考えて行動することが求められます。一人一人が昭和第一学園サッカー部であるという自覚を持ち、挨拶や授業態度など当たり前のことを当たり前にできるように自立していくことで、理念を達成していけるような最強の男を目指しています。

常にチームのことを考え、目標に向かって本気で何事にも取り組める、覚悟のある人材を待ってます。

 ⇒ クラブ活動情報
 ⇒ 昭和第一学園サッカー部オフィシャルウェブサイト
ハンドボール部

ハンドボール部 私たちハンドボール部は、関東大会やその先の全国大会に出場することを目標に日々練習に取り組んでいます。また、勉強と部活動をしっかり両立することも念頭におき、学校生活を送っています。
今年度は関東大会出場を果たすことができました。次は全国大会出場を目標にしています。
そのため毎日の練習では辛いことも沢山あります。しかし、先輩後輩・同級生の関係も良好で、常に支えある仲間がいるので、共に乗り越えることができます。
中には未経験で入部した選手もおり、誰にでも試合に出場できるチャンスがあります。
チームスポーツで仲間との信頼関係を築いて、人から必要とされたり、仲間から頼りにされるような人材になりませんか。三年間で大きく成長でき、充実した三年間を約束します。興味のある生徒は、ぜひ見学に来て下さい。
マネージャーも募集しています。
 ⇒ クラブ活動情報
バドミントン部

バドミントン部 バドミントンは簡単に思われがちではありますが、体力・判断力が必要です。しかし、男女ともに楽しめるスポーツで、大人になってからも楽しめます。また、個人競技のスポーツなので、試合を通して相手とも仲良くなれます。小中学校からやっている人も、高校から始める人も大歓迎です。初めての人も先輩が優しく教えてくれます。最初の頃は基礎練習などが中心ですが、練習をして打てるようになると一段と楽しくなります。
バドミントンが好きな人、興味がある人、そして3年間きちんと続けられる人を募集しています。もし迷っている場合はぜひ体験しに来て下さい。
 ⇒ クラブ活動情報
ラグビー部

ラグビー部 ラグビー部  皆さんこんにちは!!昭和第一学園高等学校ラグビー部Griffonsです。

 「ラグビー」と聞くと「体格が良くないと無理!!」と、多くの人が、この素晴らしいスポーツに関わることを諦めてしまいます。体格が大きいと有利になるポジションがあるのは事実です。しかし、ラグビーは「適材適所」のスポーツです。それぞれの特徴を生かしたポジションが用意されています。

  体格の良い人、走るのが得意な人、世話好きな人・・・・・・

 色んな人が集まってラグビーというスポーツは出来上がります。イメージだけで「できない・・・」と決めつけてしまうのは本当に勿体無いことだと思います。それをわかってもらうためにも、ぜひ一緒にこのスポーツに関わってみませんか。

 テレビでもご覧になったこともある人もいると思いますが、あの興奮を一緒に味わいましょう!!あの試合を見て、少しでも「カッコいい!!」と思えた人はそうなるチャンスです!!一緒にアツい高校生活を過ごしましょう!!

   "One for all, All for one.″
   (一人は皆のため、皆は一人のため)

 この精神に則り、私達は学年関係なく「仲間」としてこのスポーツに関わっています。ぜひ一度、ラグビー部に見学に来て、このスポーツのすばらしさを一緒に分かち合えたらと思います。部員一同お待ちしています!!
 ⇒ クラブ活動情報
硬式テニス部

硬式テニス部  硬式テニス部は、男女一緒に活動しています。部員数が多いですが、皆仲良く楽しんで練習しています。
 コートは2面しかないので、球出し練習を増やすなど、工夫して練習しています。通常時は火木土の週3日、長期休み中は自主練習日が増えます。火木土の3日間は必ず練習に参加してください。
 長期休み中の自主練習日には部内戦を実施し、部内ランキングを更新しています。部内ランキングで上位になれば、1年生から試合に出られます。また、近隣の高校と練習試合も盛んに行っています。
 練習メニューは部員が考えて提案することもできます。自分自身で目標を立て、上手くなるために研究し、工夫して練習することが重要です。自ら考えない人は上手くなりません。
 本気で勝ちたい人、やる気のある人、大歓迎です。
 一緒に強くなりましょう!
 ⇒ クラブ活動情報
 ⇒ 昭和第一学園 硬式テニス部Facebook
ソフトテニス部

ソフトテニス部  こんにちは、ソフトテニス部です。現在は自分たちで基礎・基本を重視した練習メニューを考え、男女一緒に楽しく活動しています。週に3回活動日があり、直近の試合に向け一生懸命練習しています。また、高校から始めた人でもすぐに試合に出れるように審判のやり方なども徹底して教えます!
 我が部は、夏休み・冬休みは午前中に活動し、定期考査一週間前には休みになります。勉強の方が疎かにならないか心配している人も安心して練習できます。
 ソフトテニスに興味がある人、上手くなりたい人、休まず参加できる人、やる気がある人を募集しています。初心者も大歓迎!!
 さあ私たちと一緒にソフトテニスやりましょう!!
 ⇒ クラブ活動情報
  
女子ダンス部

女子ダンス部 地域のイベントや文化祭などでの発表を主な活動としており、全員で踊るだけではなく各ジャンルに分かれた発表などもあります。また、野球応援などにも参加して学校を盛り上げる活動もしています。その中でも夏の大会やコンテストで全国大会出場や入賞することを目標にしているため、大会前は活動が増えます。挨拶や時間厳守なども大切にしており、ゆるい部活ではありませんが、仲間と色々なことを乗り越えていき、必ず成長できる部活です!私たちと一緒に楽しい舞台を作りましょう!
 ⇒ クラブ活動情報
卓球部

卓球部  卓球部の1年生は高校から卓球を始めた人や小学生の時から卓球をやっていた人と様々で、最初は経験の有無によって実力の差が大きく開いていました。しかし、入部してから半年ほどたつと、普段の部活の参加率やどれだけ真剣に練習に取り組むかによって実力差もなくなってきます。今では初心者の実力は、練習の最後に行う部員同士の試合で経験者を負かすほどになっています。
 卓球は練習したことを実践で生かし、結果にすぐつなげられる素晴らしいスポーツだと思います。そんな卓球にやる気や意欲があり本気でやりたいと思う方、3年間練習を毎回きちんと出席できる方、経験の有無を問わすお待ちしております。また、部員をサポートしてくれるマネージャーも募集しております。
 ⇒ クラブ活動情報
ライフセービング部

ライフセービング部   ”あなたの大切な人が倒れていたらあなたには何ができますか?”

私達ライフセービング部は人命救助に向けて日々練習を重ねています。さらに資格を取得し監視活動やプールボランティアなども行っています。これらの活動を通して命の大切さや自然の尊さを学び感じることができます。

またライフセービングには「ゴールの先に救う命がある」という言葉があります。これは競技に勝つだけではなくその先の命を救う他のスポーツにはない魅力です。 もちろん厳しい練習もありますが、先輩後輩関係なく常に励まし合い切磋琢磨して頑張っています。部活動を通して体力や技術はもちろん人間としても大きく成長できます。

私達と一緒ににライフセービングを通して、共に成長しましょう!
 ⇒ クラブ活動情報
フットサル部

フットサル部  フットサル部は男子と女子に分かれて活動をしています。
 男子はフットサルの技術の向上を目指し、ゲームを中心に活動をしています。生徒たちの自主的な活動を進め、地域の大会や高校生の大会にも出場しています。
 女子は未経験者と経験者が一緒になり、楽しみながらもフットサル技術の向上を目指して活動しています。
 男子も女子も部活動を通じて、技術の向上だけでなく、チームワークを磨いていきます。
 楽しくフットサルをしながらも、けじめのある行動を基本としていますので、興味ある人は見学に来てください。
 ⇒ クラブ活動情報