今回は進学支援センター2階の真ん中にある「チューター指導ルーム」を詳しく見ていきたいと思います。この部屋では、厳しい試験を経て採用された難関大学チューターの個別指導を受けることができます。授業内容や課題でわからないところの質問対応はもちろんのこと、一人一人の目標に合った「学習プログラム」を組んでもらうことが出来ます。
など、個々の目標達成のために多岐に渡る学習指導を行っていきます。
個別プログラムを受ける生徒の様子は、随時進学支援センター長より担任に共有されます。この連携により、担任は生徒の放課後の学習状況を容易に把握することができるというわけです。
また、支援センターでは教科の先生が作ったオリジナル課題を使った指導も行われます。どんな課題なのか、ちょっとのぞいて見ましょう。
上の問題が英語の文法確認テストですね。他にも数学の「SDG 100 MATHテスト」や国語の「漢字テスト」等も実施されています。
テストと言えば解いて答え合わせをしておしまいですよね。それだけでも力はつきますが、進学支援センターでは、そこで終わるだけでなく、本当にその内容が定着・理解しているかチューター講師が確認することもあるんですよ。
こんな風にして、教科担当と連携した課題をチューター講師とこなしていくことで学力UP間違いなしですね!!!
次回は進学支援センター2階の右側にある「多目的学習室」を中心に支援センターのコンテンツを見ていきたいと思います。
お楽しみに!!!